top of page

【12月開催決定!】空想路線図を作る! データ活用ワークショップ

  • 執筆者の写真: Ayane Ishigaki
    Ayane Ishigaki
  • 5 日前
  • 読了時間: 2分

更新日:4 日前

2022年8月に開催した「空想路線図を作る! データ活用ワークショップ」、続編開催!!


ree


今回は、限られた予算の中でどんなルートがデザインできるのか? 空想だけど、現実の制約もある。そんな「もしも」の世界を覗いてみます。「自由な空想」から「現実にありそう」な路線へ。架空の交通オペレーターとなって、路線を設計。企画、プレゼン、検証を経て、ちょっとだけ交通のリアルを覗くワークショップです。


前回開催時は完全にリミットのない「空想」路線だったのですが、今回は予算や運営のリアルな面を考慮に入れたうえで提案をしていただく内容になっています。


ワークショップの中で、GTFSや到達性マップなども作成する予定です。

技術的な部分にも興味があればさらに楽しい内容になるはず!(しっかりサポートいたします!)



空想路線図(を作る!) Vol.2

​日時・会場:2025年12月20日(土)11:00-17:00 沖縄県立図書館 3階ホール

      2025年12月21日(日)11:00-17:00 沖縄県立図書館 4階ビジネスルーム

対 象:交通、ルートデザイン、運行計画に興味のある方、GTFSデータを学びたい方(学生の方も歓迎)

定 員:30名

参加費:無料(事前登録制)

主 催:特定非営利活動法人OTTOP

協 賛:合同会社MoDip

データ提供協力:株式会社ヴァル研究所


プログラム(予定)

①ルール/目的の説明:

 チーム分け(交通オペレーターを設立!) ②空想路線づくり

 配布された「初期資金」で路線を設計しよう

③ データ化と検証

 作った路線をGTFSデータ化!スコアを可視化してみよう

④ プレゼンとふりかえり


2025年の最後の楽しいワークショップをみんなでつくりましょう!


参考)前回のワークショップの様子はこちらをご参照ください

【後編】https://kotsutorisetsu.com/20230115-2/ 参加申込はこちらから!

 
 

最新記事

すべて表示
OTTOP、沖縄県北部エリアにおける広域モビリティコーディネーター育成事業に参画-地域全体の最適化を目指した持続可能な地域交通ネットワークの再編に向けて-

特定非営利活動法人OTTOP(所在地:沖縄県那覇市、代表理事:又吉淳一、以下OTTOP)は、株式会社ホロラボ(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:中村 薫、以下、ホロラボ)およびKPMGコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:関 穣、田口 篤、知野...

 
 
bottom of page